価格について 2025年01月02日 コーヒー豆の国際価格が高騰し相場が大変不安定になっています。 ご購入の際は価格確認をお願い致します。 価格は1年に1回の輸入で1年間変わらないものもありますが、数ヶ月の輸入ごとに変動するものもあります。 値上がり幅が100円未満の場合は当店で調整いたしますが、大幅な上昇の場合は値上げになります。 よろしくお願い申し上げます
初めての方へ (豆選び編) 2020年08月23日 豆選びでお迷いの方は、参考にしてみて下さい。 とりあえずお勧めな方法は、当店人気ナンバーワンブレンドの「季節のブレンド」をお勧め焙煎でお試しいただき、もう少し濃い方がいいとか、酸味が強うほうがいいとか、何か具体的なご希望を感じたら次回お知らせください。いくつか候補をご提案出来るかと思います。 また、とりあえず名前や国の印象で勘で選んでいただき、試して頂くのもいいです。味を言葉で説明するのは難しく、また同じに感じるかは分かりません。だからとりあえず何でも試すのがいいです。 酸味と苦みは、焙煎によって変わります。どの豆でもそうです。 焙煎が浅いほど酸味が強くなり苦みは少なく、焙煎が深いほど苦みが強くなり、酸味は弱くなります。 例えば、同じ焙煎度であれば全ての中で一番酸味が強い豆でも、深煎りにすると酸味はかなりなくなります。 この時、浅煎りと深煎りでは香りも大分変わります。一般に浅煎り気味の方が香りは立ちます。深煎りにも深煎りのいい香りはあります。 お勧めは、とりあえず「おまかせ焙煎」ですが、何がなんでも酸味が嫌いと言う方は、参考にして下さい。 ただ、コーヒー豆は一般に、良い土地で手を掛けて育てられた品質の良い豆ほど酸味が強いです。そしてその酸味も色々です。 ですから、酸味を避けると、品質の良い豆を避けがちになってしまいます。 また、酸味が嫌いと思っていたが、当店の良質な豆を試すうちに酸味が好きになったということも良く聞きます。 抽出時のお湯の温度でも酸味と苦みは変わります。温度が高いほど多くの成分が抽出されるので、酸味も苦みもどちらも強くなります。 その他、選び方のポイントとして下記の事項があります。 1.ブレンドかストレートか どちらが美味しいと言うことはありません。 2.限定品か定番化 いつも同じ方が言い方は定番。色々変えたい方は限定品。限定品は毎月数種類発売し、ひと月かふた月で完売します。 また、農産物なので、定番品でもいつも同じ味とは限りません。
通販、初回ご利用の方へ (注意事項編) 2017年01月01日 初回ご利用の方へ トップメニューのご利用案内に詳しく書いてありますが、以下に主な注意事項をまとめてあります。 必ずご確認下さるようお願いします。 初回ご利用時は、原則としてゆうパックの代金引換配送でお願いします。 初回にレターパックご希望の場合は前金で銀行振込お願いします。メールか通信欄などで当店のお振込先銀行名(三菱UFJか、みずほか、ゆうちょ銀行か)をお知らせ下さい。 *ゆうパックは、コーヒー3袋(=約600g)以上から発送致します。(お届け日時指定可) *コーヒー2袋までの場合は、レターパックライトで発送致します。(発送日のみ指定可、ほぼ翌日着) *営業日の午前中のご注文は即日発送可能です。12時以降は、原則として翌営業日に焙煎発送致します。 火曜水曜は定休です。発送はありません。木曜着ご希望は出来ません。 *休業日を営業日カレンダーでご確認下さい。 *商品購入に関してご不明な点はお気軽にご質問下さい。 よろしくお願い申し上げます。店主